管楽器歯科医を目指している方のブログと歯の関連情報
公開日:
:
最終更新日:2014/01/13
その他, トランペット関連サイト
トランペットが好きで、奏者ではなく口腔のサポートをされたいということで歯科医を目指し、現在歯科医として活躍されている方のブログをご紹介します。広島県の方でやってらっしゃる模様です。
▼管楽器歯科医を目指すトランペット吹きMegです
http://blog.livedoor.jp/trumpetmeg/
「口と歯は楽器の一部」と考えてもいいくらい、管楽器にとっては歯は重要な存在です。
例えば以下のような問題が起きる可能性があります(^-^;
- 歯が抜けてしまったらもちろん、そもそも吹くことが困難になる
- 歯周病になると、歯が安定しないため、不安定な状態になる、また炎症が起きるため唇にも影響がある
- 前歯が欠けるなどして、形が変わってしまえば息の流れが変わってしまって吹き方を変えないといけなくなる
- 前歯の長さが変わると楽器の向きを変えないといけなくなる
そう考えると、歯科医の方は演奏者にとっては非常に大切な存在です。
スポーツトレーナーみたいなイメージです。
しかも、管楽器のことをきちんと理解していただける方が増えることは、本当にありがたいことだと思ってます。
歯の変化は、本当に驚くほど演奏に影響を与えます。
「メディアンスペース」という言葉が記憶にある方もいらっしゃるかもしれませんが、昔私はこれをやって散々な目にあいました(笑)
もともと小学生のときに前歯二本を半分折ってしまって、神経の通っていない義歯だったので安易に削ったのですが、なんというか好奇心だけでは踏み込んではいけない領域だなぁと、学習…
とは言え事故であったり諸所の事情で歯並びを変えざるを得ない人もいるはず。
そういう時のために、管楽器に詳しい先生がどんどん増えてくれるといいなと思います。
歯科医院も経営が厳しいので、そういった専門化はとっても有効です。一日二日で得られる特徴ではないのですが、できるという方はぜひ積極的に声を上げていただきたいなと願うところです。
参考情報として、ホームページ上にそういったことを明記している医院をいくつかご紹介します。
特に何か関係があるわけではありません(私自身、専門の歯科にかかったことがないです)
- 根本歯科医院(江戸川区松江)
: http://www.nemoto-dc.com/dr.html
※『すべての管楽器奏者へ』の根本俊男先生とは無関係です。 - 管楽器奏者の歯のためのページ(ミューズ歯科)
: http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohara/ - 管楽器歯科 ミュージックスプリント にしお歯科・小児歯科医院
: http://www.nishio-dc.com/kangakki.html - 横浜市港南区│岩本歯科医院 管楽器奏者の歯科医師
: http://www.dent-iwamoto.com/brass/dentist.html
詳しいところは、お問い合わせください。
また、通常の歯科でも、こういったことがあるので、ここは絶対にいじらないでください、ということを伝えたほうがいいですね(^-^)
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
TrumpetBlog.comドメインがオークションに
Trumpet Website For Sale - rec.music.makers.trumpe
-
-
身近なコンサートを探してみる。
コンサートスクウェア コンサートスクウェアは、演奏会を宣伝したい人と演奏会に行きたい人、団員を募集し
-
-
少しずつ前進しています。
年末年始に結局大したことも出来ず、いろんなことに追われておりましたが 心機一転ということで、今日裏の
-
-
芸能人は実はこんな楽器経験者だった
元記事:吹奏楽系有名人「ドリームバンドをつくろう」(楽器から探す) 吹奏楽やってた有名人のリストで
-
-
広島・長崎に因んで、MacArthur Park(マッカーサーパーク)の演奏映像を集めてみた。
マッカーサーパークとは、マッカーサー元帥を記念してロサンゼルスに作られた公園の名前です。 ▼
-
-
音楽辞書サイト「意美音(イミオン)」スタート
参照サイト:音楽辞書なら意美音??imion?? 河合楽器が、1250語の音楽用語を無料で検索できる
-
-
1/10にしても耳には半分位の効果しか
元記事 : 財団法人 日本自動車研究所(デジベルの話) 騒音の判断基準としてよく使われるデシベル
-
-
痛みを和らげ口内炎を早く治すコツ
参照サイト:健康プラスα 痛みを和らげ口内炎を早く治すコツ - nikkeibp.jp - 健康 N
