AIはトランペットの世界にどんな変化をもたらすのか?
公開日:
:
News
YAMAHAが、人工知能(AI)と人間が楽器演奏で“共演”できる開発中のシステムを、二十七~二十九日に東京で開かれる展示イベント「デジタルコンテンツEXPO2017」に出展するそうです。
内容を見ると、演奏者のクセを読み取って伴奏してくれるもののようで、いわゆるAIっぽいものというよりは、学習機能つき伴奏システムのような物のようです。
まだまだこれではインパクトは少ないと思いますが、これからトランペット含め音楽の世界はどのようになっていくのかは興味深いです。エレクトロニカ的なものはAIで新たな表現が生まれるでしょうし、大衆音楽POPSを見ていると、セオリーがあるので自動化という道も見えています。
少なくとも人間そっくりで違和感のない演奏ロボットが出るまでは、生演奏に対しての価値は継続すると思いますが、ビッグデータを基に大衆向けの音楽を作るなどとなると、既に一部は機械化されているようですから、AIが食い込んでくる日は近いでしょう。
トランペットの場合、音源では再現できないですし、吹き方も奏者によって微細異なりますので、AIとは遠いように思いますが、空気の出し方などをコピーするのは難しくない、だとすると、生演奏もまたロボットが行っていく時代になるのかもしれません。
本当の意味で「趣味」「余暇」のものになるのかもしれませんね。
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
スイングジャーナル(Swing Journal)が『JAZZ JAPAN』として再出発?
ただでさえ少ないジャズ系雑誌、そして超老舗ということで多方面に波紋を広げていた『Swing Jour
-
-
東京佼成ウインドのフルート奏者「前田綾子」さんのフルート上達レッスン
東京校正ウインドオーケストラのフルート奏者の「前田綾子」さんが、自身のノウハウを入れたレッスンDV
-
-
スウィングガールズinTV
SWING GIRLSオフィシャルサイト 10月23日(土)26:45~27:15 「スウィングガー
-
-
『サックス&ブラス・マガジン・フェスティバルvol.01』レポート
夢の饗宴の模様をレポート! サックス&ブラス・マガジン主催、管楽器の夏祭り『サックス&ブラス・マガジ
-
-
うわさの奴がついに愛知万博で見られる
元記事;愛・地球博:愛知万博公式サイト | EXPO 2005 AICHI,JAPAN トランペット
-
-
NHK交響楽団主席Tp奏者の関山幸宏氏も愛用のBSCトランペットが入荷
NHK交響楽団主席Tp奏者の関山幸宏氏も愛用のBSCトランペットが入荷! 福岡クラシック店 店舗情報
-
-
のだめカンタービレ、着うたにドラマにアニメと急速展開中。
元記事:音楽サイト BARKS - のだめオーケストラ : 新月9『のだめカンタービレ』の楽曲を毎週
-
-
YAMAHAレンタル楽器5周年キャンペーン「ヤマハリゾート」ご招待
楽器レンタル5周年記念キャンペーン|ヤマハミュージックリース http://www.music-le
-
-
PUFFY × 東京スカパラダイスオーケストラ
元記事:livedoor ニュース - PUFFY × 東京スカパラダイスオーケストラ リプトン紅茶