AIはトランペットの世界にどんな変化をもたらすのか?
公開日:
:
News
YAMAHAが、人工知能(AI)と人間が楽器演奏で“共演”できる開発中のシステムを、二十七~二十九日に東京で開かれる展示イベント「デジタルコンテンツEXPO2017」に出展するそうです。
内容を見ると、演奏者のクセを読み取って伴奏してくれるもののようで、いわゆるAIっぽいものというよりは、学習機能つき伴奏システムのような物のようです。
まだまだこれではインパクトは少ないと思いますが、これからトランペット含め音楽の世界はどのようになっていくのかは興味深いです。エレクトロニカ的なものはAIで新たな表現が生まれるでしょうし、大衆音楽POPSを見ていると、セオリーがあるので自動化という道も見えています。
少なくとも人間そっくりで違和感のない演奏ロボットが出るまでは、生演奏に対しての価値は継続すると思いますが、ビッグデータを基に大衆向けの音楽を作るなどとなると、既に一部は機械化されているようですから、AIが食い込んでくる日は近いでしょう。
トランペットの場合、音源では再現できないですし、吹き方も奏者によって微細異なりますので、AIとは遠いように思いますが、空気の出し方などをコピーするのは難しくない、だとすると、生演奏もまたロボットが行っていく時代になるのかもしれません。
本当の意味で「趣味」「余暇」のものになるのかもしれませんね。
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
“The Schilke Maniacs”の運営者深谷氏がリペアショップ開店
日本のシルキー情報が集まるサイトとして有名なThe Schilke Maniacsですが、 こちらの
-
-
ミャンマーの子供に愛の手を
元記事;マーチングバンド ミャンマーで結成 : 中日新聞 日本のNGOが楽器提供呼び掛けとのこと。
-
-
福岡ブルーノートが「ビルボードライブ福岡」として復活
元記事:旧「福岡ブルーノート」にビルボードのライブ&レストラン - 天神経済新聞 - 広域天神圏のビ
-
-
そのうちハンバーガーと一緒にエアロスミスはいかがですか、とかなるのだろうか
元記事;ITmediaニュース:スタバがTablet PC使い、音楽販売ビジネスに参入 これだけ色々
-
-
ブルーノート東京が、この秋、16周年
元記事;ブルーノート東京16周年!ご招待あり (2004/10/15):OngakuDB.com 青
-
-
楽器盗難事件が夏場は起こりやすいので要注意
茨城・大洗町の県立高校からトランペットなど楽器9点を盗んだ疑いで29歳男を逮捕 茨城・大洗町の県立
-
-
オーケストラの人がブブゼラを本気で吹いたらどうなる?
今年のサッカーで話題に上がった、ブブゼラですが、話題の中心はやはり「うるさい」「耳障り」といった音色
-
-
iPodに合うFMトランスミッタ
参照先:iPodとマッチするデザインの車載FMトランスミッタ 車にデッキが付いていなくて不便…だけど
-
-
管楽器小物アウトレットコーナー
元記事:舶来金管楽器店シアズ(Shires)/管楽器小物アウトレットコーナー 舶来金管楽器店シアズに
-
-
EZトランペット。YAMAHA発、声に反応して音が出るトランペット発売
元記事:歌う!トランペットEZ-TP YAMAHAより、出す声の音程によって音を操作するトランペット