映画館で見るオーケストラ「シネ響」は19日まで!(もしかしたら20日まで)
今月半ばまで
新宿のバルト9という、伊勢丹の向こうの新宿三丁目の方にある、新しい映画館でやっていました。
→ cine響kyoオフィシャルサイト(音が鳴ります!注意。)
これが好評につき明日の19日、もしかしたら20日まで延長されるかもしれないそうです(情報遅くてすみません!)
やっているのは
シネ響「マエストロ6」第1弾上映作品
サイモン・ラトル/ベルリン・フィル
普通にベルリンフィルを聴こうと思ったら3万そしてその倍程度はかかるものですが、こちらは3,000円です。
個人的にこの「シネ響」はぜひ広がっていって欲しいと、興行的に成り立っていって欲しいと願っています。
クラシックのコンサートは、敷居が高いです。
ただ、それはそれでいいと私自身は思っています。厳粛に聴く音楽もありだと思いますし、集中して聞ける場があるのは歴史的な流れを考えても重要です。
ただ、それとは別に、もっとカジュアルに、音質や臨場感は多少落ちるかもしれないけれど
- 安くて気軽に入れる
 - 多少ものを食べたりペーパーノイズを出してもいい
 - 映像の編集の仕方によって、そこまでまだ音楽ファンでなくとも楽しめる(ずっと遠くから見ているより、いろいろな楽器にフォーカスしてズームしていった方が、楽しいのでは)
 
といった利点があるわけです。
オーケストラという市場の裾野を広げるという意味で、とても良いんじゃないでしょうか。
また、企画しだいではそれほど有名なオーケストラでなくても、「●●●特集」のような形で数本つないでいくというのも、ありだと思います。
見るほうも新鮮ですし、オーケストラ側も興行収入になってWIN-WINではないかなと。
…
音質にしても、このバルト9は「圧縮を一切用いない、製作スタジオそのままのサウンド再生」をウリにしていますし、大スクリーンでDolbyで聞くだけで、普段CDなどで聞いているのとは段違いの印象があると思います。
Asahiコムでも記事が上がっています。
歌舞伎や演劇、オペラをそのまま「映画化」する試みは既に行われている。それらと比べ、人物の動きや表情、舞台の彩りに欠ける。その分、10カ所のカメラから指揮者の動きや表情、演奏者の額ににじむ汗、真剣なまなざし、運指まで大映しになる。
音楽評論家の東条碩夫さんは「演奏者一人一人の様子が間近で見られるという視覚効果もあり、『くるみ割り人形』が、よりスリリングに味わえた。コンサートと違い、ドリンク片手に気軽に見られる良さもある」と語る。
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201008110207.html
そうでうすねこういった部分をうまくアピールしていけたら良いですね(^-^
個人的にとても楽しみです。
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-  
                            
                              - 
              
瀧本美織さん演じる次のNHK連続ドラマのヒロインはトランペット吹き!
今月27日から放送されるNHKの連続テレビ小説「てっぱん」ですが、 広島県尾道市と大阪
 
-  
                            
                              - 
              
日本からもiTunesMusicStoreを使う
参照先;iTunes Music Store Card プリペイドカードを購入して、iTunesMu
 
-  
                            
                              - 
              
TOYOTA万博ショーは”CONCERO”
自然と科学技術が融和した愛知万博―ロボットが活躍する博覧会によると、トヨタのロボットは、8台のロボッ
 
-  
                            
                              - 
              
Web上でで楽器レンタル申込 [元記事]
YAMAHAがレンタル楽器の申し込みをWeb上で出来るようにしたそうです。 こんなサービスやってたん
 
-  
                            
                              - 
              
日豪ビッグバンド・バトル
2000年の年末に、Wallace RoneyやNicholas Payton、john Faddi
 
-  
                            
                              - 
              
トランペットロボ、空へ。
元記事: レスポンス | Response. 【ITS世界会議名古屋】パートナーロボットが空を飛ぶ!
 
-  
                            
                              - 
              
YAMAHAレンタル楽器5周年キャンペーン「ヤマハリゾート」ご招待
楽器レンタル5周年記念キャンペーン|ヤマハミュージックリース http://www.music-le
 
-  
                            
                              - 
              
新大久保の中古楽器屋「TC-Hornz」さんの管楽器ブログ
新大久保の中古楽器屋さん「TC-Hornz」さんが、いつの間にか(知らないのもしや自分だけ)管楽器の
 
-  
                            
                              - 
              
1958年のサッチモ等の映像をリバイバル上映
「Walkerplus - 映画 - ロードショー作品 - 真夏の夜のジャズ」より。 1958年とい
 
-  
                            
                              - 
              
BestBrass製トランペット [元記事]
BestBrassのWebサイトはこちらです。 メーリングリストに流れてきたものを転載します。 アイ
 

