*

輸入版CDのシールを簡単に&現代のFreddie

公開日: : News

元記事:Discaholic Funkyjedi: 輸入盤のセキュリティシールの剥がし方
輸入物CDの上についてるバーコードつきの邪魔なシールを簡単に取れる裏技らしいです。
輸入版買ったことないんで分からないんですが、何か便利そうなんで貼っておきますね。
最近CD買ってないな…練馬区の図書館が妙に充実しているので。
秋吉敏子ジャズオーケストラが、1991年にCarnegie Hallで演奏したライブのCDがあったので、聞きました。


曲目は
Toshiko Akiyoshi Jazz Orchestra / Carnegie Hall Concert
1.Introduction
2.Children Of The Universe
3.I Know Who Loves You
4.After Mr. Teng
5.Your Beauty Is A Song Of Love
6.Kourakan Suite (Part 1-Kourakan, Part 2 – Prayer)
7.Chasing After Love 8.How Do You Get To Carnegie Hall?
な感じです。一曲目は筝?等の和楽器の演奏が主なので、ちょっと面食らいますが、これはれっきとしたジャズオーケストラのアルバムなので落ち着いてそのままどうぞ。
このアルバムの白眉は、あのFreddie Hubbardがゲスト出演していることです。唇の疾患で一線を離れてしまったFreddieが、バリバリとアップテンポからミディアムからバリバリソロを吹いてくれます。
ダメダメ言われてるけど実際どうなんかな…と、ちょっと不安だったんですが、かの輝かしいサウンドは健在でした。確かにスタミナ無いし、音もおぼつかなかったりしますが、Byrdlikeチックな軽快なフレーズとか、突然延々とハイノートを伸ばし続けたりとか、あぁ、あのCDの中のFreddieなんだな、とちょっと感激(;´д⊂ヽ
クリフォードもリー=モーガンもみんな私が生まれるころには死んでしまっているので、何か別の世界での出来事というか演奏のような気がしていたのですが、これを聞いて、あぁ、ちゃんと時間は繋がっているのねと思いました。
今は何使ってるんだろうFreddieは…まだCallichio使ってるのかな。

関連記事

no image

メイナード・ファーガソン[Maynard Ferguson]氏の生涯のまとめ

写経ではありませんが、追悼の意もこめて、本家WikipediaのMaynardFergusonのペー

記事を読む

no image

音声圧縮フォーマットの品質テスト

スラッシュドット ジャパン | 音声圧縮フォーマットの品質テスト結果公開 テストの結果、国産の Og

記事を読む

no image

2010年新春管楽器関係セール情報いくつか

ちょっと新春には遅い、というか自分が見つけるのが遅かったのですがいくつかセール情報です。 ▼吹

記事を読む

YAMAHAが月1,500円でのキーボードレンタルで市場拡大に一手

YAMAHAの子会社、ヤマハミュージックリースが楽器人口の裾野を広げるために、格安でのキーボードレン

記事を読む

no image

筋ジスのトランペッターCD発売。

北海道新聞より、「筋ジスのトランペッター浅倉さん、ジャズへの思い写真集とCDに 帯広、来月発売」の記

記事を読む

no image

胃が痛いのでライブに行こう

今日も寒いですが、今週は延々と寒いらしいですな…('A`) 花粉症もあいまって、楽器を吹きに行く気が

記事を読む

no image

iPodが蓄音機とドッキング

参照先:some odd rubies これは何でしょうか。ショーシャンクの空で窓の外に向けられてた

記事を読む

no image

iPodmini売れ杉

元記事:Apple Moves iPod mini Worldwide Availability t

記事を読む

no image

想像以上のブーム

参照先:HMV Japan - News - 全ての人間は二つに分けられる!あなたはスイングする人?

記事を読む

no image

新年フェア情報

ざっくりと見つかったものをまとめてみました。 もし他にご存知の方いらっしゃいましたら、ご一報下さいま

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑