*

NHK交響楽団主席Tp奏者の関山幸宏氏も愛用のBSCトランペットが入荷

公開日: : 最終更新日:2010/07/19 News, 入荷情報

NHK交響楽団主席Tp奏者の関山幸宏氏も愛用のBSCトランペットが入荷! 福岡クラシック店 店舗情報-島村楽器

とのニュースがあったので、ご紹介です。
BSCというのは、正式にはBrass Sounds Creation という名前で、ドイツのニッテルでトランペット工房をやっている日本人の方のメーカーです。

以前によみうりテレビでも紹介されていて、簡単な紹介記事もありました。

朋海さんはトランペットの設計から組み立てまでをすべてこなす。およそ100あるパーツは専門の職人に依頼するが、一番こだわって必ず自らの手で作るのが、音色を決定づける「リードパイプ」。真鍮の管をバーナーであぶって柔らかくし、それを大きさの違う穴型に順に通しながら、先端を徐々に細くして作る。ほかにもトランペットの先端にあたる”ベル”を曲げるのも朋海さんの手作業だ。いずれも1ミリの違いが音に大きく影響するという熟練の技を要する作業だ。

http://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/091122.html

実際のオフィシャルサイトはこちらですが…

どちらかというと実際に扱っている日本メーカーのホームページを見て頂くのがいいかと思います(^-^
「ピストンでロータリーの音色」なんていうフレーズもあるので、ジャズ系というよりはオーケストラよりなのかな、と。

リードパイプもさながら、支柱の位置や重さなどにもこだわりがあるように見えます。独特の形の各部パーツも、工房ならでわのトライアンドエラーで独自のものを作り上げられているのでは。

東京で吹くならシアズさんかYAMANO楽器さんですね。マイナーな楽器なので問い合わせして頂くのがいいかと思います(^-^

関連記事

no image

YAMAHAドラム40周年記念モデルは純和風

トランペットではありませんが、かなりのインパクトだったのでご紹介。 YAMAHAがドラムを売り出した

記事を読む

no image

YTR-8340EM、テーマは”効率良く吹く”

参照先:エリックミヤシロ YTR-8340EM解説会 Windcrewで行われた解説会のレポートです

記事を読む

no image

第19回トランペット・フェスティヴァル

参照先:The 19th Trumpet Festival トランペット協会主催のイベントです。 2

記事を読む

no image

Edwards Trumpetが入荷 [元記事]

ちょっと古い情報ですが、シアズにEdwardsが入荷していました。EdwardsはStomviのMa

記事を読む

no image

管楽器専門店 WINDS LABOさんの社長日記

 富山県高岡市駅にある、管楽器専門店ウィンズラボの社長さんの社長日記をご紹介です(^-^  ▼

記事を読む

no image

管楽器小物アウトレットコーナー

元記事:舶来金管楽器店シアズ(Shires)/管楽器小物アウトレットコーナー 舶来金管楽器店シアズに

記事を読む

フルーティスト「前田綾子」

東京佼成ウインドのフルート奏者「前田綾子」さんのフルート上達レッスン

東京校正ウインドオーケストラのフルート奏者の「前田綾子」さんが、自身のノウハウを入れたレッスンDV

記事を読む

no image

日本からもiTunesMusicStoreを使う

参照先;iTunes Music Store Card プリペイドカードを購入して、iTunesMu

記事を読む

no image

マウスピース買いませんか(^_^;

突然ですが、手元の使わないものを処分したいので もし興味がある方がいたらお待ちしております。 1)

記事を読む

no image

台北オーケストラ公演

参照先:eTaiwanNews.com/Taipei orchestra ready for tou

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑