合言葉は「ダブルハイCを楽々出そう」。タングマジック第四弾楽譜が7月頭から発売開始
公開日:
:
最終更新日:2010/09/11
その他, トランペット関連サイト, 奏法等の情報
ブレスから、そもそもは体作りからトランペットの吹き方を見直そうという「タングマジック」
その教則本の新刊が出ていました。
名前は「ナチュラルアンブシュア52週間~金管初心者のためのシステムエクササイズ~」
内容をBrassProのページから引用します。
著者:杉山 正
本書は1年間(52週間)かけて金管演奏の基本技術をじっくり育てるためのエクササイズ集です。
初奏者(初めて金管楽器を手にする人)、再奏者(長期のブランクを経て楽器を再開する人)、改奏者(アンブシュアチェンジに取り組む人)、迷奏者(壁につきあたって悩んでいる人)などを対象として、基礎の基礎から奏法を構築あるいは再構築するための基本テキストとなります。
http://www.nonaka-boeki.com/actus/brasspro/lineup/newitem/20.html
そもそも「タングマジック」とはなんぞや、という話ですが…
タングマジックについては、情報が満載の下記オフィシャルサイトを見て頂くのがいいかと思います。
ワールドプロジェクトジャパンの黒坂さんと、講師の杉山氏がメインとなって運営しているグループです。
TONGUE MAGIC タングマジック
http://tonguemagic.com/
WEBサイトから抜粋しますと
タングマジックは、ハイノートから始めるユニークな練習体系です。正式名称を「Natural Brass Study(自然な金管奏法の研究)」といって、物理法則と人体の構造から合理的なエクササイズを追求するものです。合言葉は「ダブルハイCを楽々出そう」。
と言ってもハイノートヒッター養成講座(飛び道具養成講座)ではなく、呼吸や体全体からアプローチして、上達を目指そうという、アレキサンダーテクニックやハタヨガなどに通じるものです。
「Science Of Breath」を輸入して読んだ自分としては、非常に共感できる理論です、個人的に。
これ以外にもたくさんの教則本やノウハウ、講習会などが行われています。
Mixiでの情報交換が盛んなので、ぜひさきほどのオフィシャルサイトからいろいろ見てみてはいかがでしょうか(^-^
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
コンビニにラッパ吹き
コンビニで見かけました。 とにかくクリフォードがハマり過ぎて怖いです。 しばらくコイツを飲もうと思い
-
-
トランペットソロ譜はこちら
参照サイト:JazzTrumpetSolos.com - Trumpet Solos, Jazz R
-
-
鳴るほど♪楽器解体全書
極寒の日々が続いてますね。 これじゃ、外で吹くのは無理ですな… orz こないだひさしぶりにラッパと
-
-
日本オーケストラ連盟が事業仕分けを批判
日々ニュースをにぎわしている事業仕分けですが、決して音楽界にも無縁な話ではありません。 ▼日本
-
-
『炎のジプシーブラス』村人の7割以上がプレイヤー
参照サイト;炎のジプシーブラス 地図にない村から 昨年夏に2003年 スペイン国際ドキュメンタリ-
-
-
痛みを和らげ口内炎を早く治すコツ
参照サイト:健康プラスα 痛みを和らげ口内炎を早く治すコツ - nikkeibp.jp - 健康 N
-
-
トロンボーンのiPhone/iPadアプリ「iBone」が異常に楽しい
Spootnicjackというサイトの中の人が、トロンボーンを模したiPhone/iPadアプリを開
-
-
MacでMOD形式のが聞きたい人
元記事:CocoModX - Mac OS X Mod Player Project It is c
-
-
バークリー留学生レポート
参照元:武田くんのボストンだより バークリー大学にてトランペット留学中の方の手記をまとめたものです。
-
-
洋楽CD輸入禁止の行方はいかに
参照元:洋楽CD輸入盤禁止か - copyright 2chニュース系板の著作権関係スレのwikiで