Wayne Bergeron監修モデル : YTR-8335LA
公開日:
:
その他
この記事を読んで知ったのですが…。「Yamaha YTR-8335LA Custom Bb Trumpet」
全然知らなかったのですが、Yamaha Corporation of America の方にはWayne Bergeron監修モデルがあるんですね(-_-;
型番としては「YTR-8335LA Custom Bb Trumpet(以下YTR-8335LA)」です。
以下のYAMAHAのページによるとYTR-8335LAのスペックは、Bobby Shew監修モデルのYTR-8310Zをもとに、一本支柱にし、ベル形状を変更し(より輝かしく突き抜けるようなサウンドにしたそうです)、バルブケーシングを純真鍮製にし、チューニングスライドのボア径を太くしたというのが、大雑把な仕様のようです。こちらもボブ=マローン(Bob Malone)との共同開発ですね。
詳細なスペックとしては以下のごとくなっています。
ボアはMボア(0.459″)【8310Zはステップボア(0.445″)】。
ベルの直径は5インチで、材質はリードパイプがゴールドブラス。その他はイエローブラス。
ピストンボタンが真珠製でピストン・バルブはモネルです。
TrumpetHeraldの方のForumには、なんと、Wayne Bergeron氏自身がコメントを書き残してました。
#Forum: trumpetherald.com::WB Yamaha info
簡単にWayne Bergeron氏のYTR-8335LAへのコメントをかいつまむと…。
Wayne Bergeron氏とBob Malone氏が約2年間の共同開発の結晶とのことです。Bob Malone氏はKanstalのWayne Bergeronモデルの特性をきちんと理解したうえに、さらにそれをハイレベルにYTR-8335LAとして仕上げてくれたそうです。音程や指向性そして音色の明瞭さが、特に優しく吹いた時に向上しているそうです。
ちなみに「By the way, I’m a trumpet geek just like the rest of you. 」だそうです。さすがWayne…。
【関連サイト】
・Yamaha Corporation of America
・WayneBergeron.com(音が出ます)
・Wayne Bergeron氏がリードトランペットをやっているGordon Goodwin Big Phat BandのCD一覧(特にSwingin’ for the Fences がオススメ…)
・Wayne氏自主制作アルバム【YOU CALL THIS A LIVING?】・
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
YAMAHA工場見学動画
元記事:Yamaha Corporation of America - News Detail Jo
-
-
YAMAHA銀座店に行ってみた
参照先:トランペット|金管楽器|管楽器|取扱い商品|ヤマハミュージック東京 銀座店 実は、中川喜弘氏
-
-
あけましておめでとうございます
めでたく2004年を迎えました。 年明けはわくわくします。今年は何するかー。 昨年度は沢山の方々に
-
-
ITG翻訳:トランペットとヨガ
元記事 : ITG 2004 Trumpet Yoga Wednesday, May 21 R
-
-
管楽器歯科医を目指している方のブログと歯の関連情報
トランペットが好きで、奏者ではなく口腔のサポートをされたいということで歯科医を目指し、現在歯科医とし
-
-
マッドマックスのマウスピース?
rec.music.makers.trumpetの方でマッドマックスのマウスピース探してます誰か知り
-
-
最大99%オフ!、卸値&直前予約の「トクー!」がTBSで放送される
「【最大99%オフ!】卸値&直前予約のトクー!」という名前で有名な、会員制にすることで手数料をなしに
-
-
少しずつ前進しています。
年末年始に結局大したことも出来ず、いろんなことに追われておりましたが 心機一転ということで、今日裏の
-
-
“日本最古”といわれたジャズ喫茶が10日間だけ復活
日野皓正さんなども通ったという老舗のジャズ喫茶「ちぐさ」が、10日間だけ復活していました。(“最古”
-
-
寝ながら音楽を楽に聴くグッズ
自分は音楽を聴きながら寝ます。ただ、周りに人もいるのでスピーカーからと言うわけには行かず、イヤホンを