日本オーケストラ連盟が事業仕分けを批判
日々ニュースをにぎわしている事業仕分けですが、決して音楽界にも無縁な話ではありません。
▼日本オーケストラ連盟が「事業仕分け」批判(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
社団法人の日本オーケストラ連盟が、事業仕分けによって、芸術家の海外派遣などに当てている予算が大幅に縮減されたことに対して、文科省に対して再考を、という文脈です。日本オーケストラ連盟とは、文化庁によると「我が国のプロ・オーケストラの運営に関する調査研究、交響楽に係る人材育成、国際交流を通じて交響楽の振興と普及を図る。」という目的の団体です。
恐らく、11/11の、独立行政法人日本芸術文化振興会に対する仕分けの内容に対するものだと思います。(配布資料PDFはこちら)
仕分けそのものの是非については、ここでは置いておきますが、「経済効率や数値で示せる成果だけを優先している」という批判が起きています。
あくまで、仕分けとしては「国が行うのにふさわしいかどうか」というのが主要な論点のはずですが、テレビなどを見ていると、そういった「経済効率や数値で示せる成果だけを優先」しているような部分ばかり報道されています。
これが、偏った報道の結果なのか実際そうなのか、私は資料を読んだりしていないので言えませんが、イマイチ情報の共有がきちんと行われておらず、その結果すれ違った論争になっている感があります。
その当たりがうまく解決して、良くも悪くも良い方向に進むと良いなと思います。
【関連リンク】
▼社団法人 日本オーケストラ連盟
http://www.orchestra.or.jp/
▼行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください:文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
▼日本オーケストラ連盟が「事業仕分け」批判 – Google ニュース
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
五十嵐一生氏復帰への第一歩:[元記事]
覚醒剤所持、使用にて逮捕された五十嵐一生氏の、執行猶予中初ライブが先日お茶の水NARUにて行われまし
-
-
ウィントン・マルサリスの祖父死去
元記事:nikkansports.com > 社会TOP > 日刊スポーツ新聞社 社会ニュース マル
-
-
朝の連続ドラマ「てっぱん」出だし好調
以前にお伝えした、朝の連続ドラマ「てっぱん」。 以前に記事でもご紹介しました。 ▼瀧本美織さ
-
-
ミャンマーの子供に愛の手を
元記事;マーチングバンド ミャンマーで結成 : 中日新聞 日本のNGOが楽器提供呼び掛けとのこと。
-
-
音声圧縮フォーマットの品質テスト
スラッシュドット ジャパン | 音声圧縮フォーマットの品質テスト結果公開 テストの結果、国産の Og
-
-
ビッグバンドと女子高生
参照元:Yahoo!News女子高生ジャズバンド「スウィングガールズ」が演奏を披露 …シンクロに続く
-
-
AIはトランペットの世界にどんな変化をもたらすのか?
YAMAHAが、人工知能(AI)と人間が楽器演奏で“共演”できる開発中のシステムを、二十七~二十九日
-
-
一泡吹かせたバンドマン
元記事:BARKS: Global Music Explorer > '80年代半ばに活躍したバンド
-
-
6歳~18歳の“未来のクラシック・ファン”を無料でコンサートにご招待
「クラシックのない人生なんて!」「きっと・・・見つかる。」をテーマとして、クラシックにまだ接したこと