1958年のサッチモ等の映像をリバイバル上映
公開日:
:
Live等情報
「Walkerplus – 映画 – ロードショー作品 – 真夏の夜のジャズ」より。
1958年という油の乗った時期の第5回 NewPort Jazz Festivalを扱ったドキュメンタリー映画です。初上映の1960年から、何度かリバイバルされているそうですが、今回以下の二つの劇場でリバイバル放映だそうです。
詳細は下の「続きを読む」からどうぞー。
■上映詳細
(1)11月18日~11月24日
・ユーロスペース | 真夏の夜のジャズ
(2)11/25(土)~11/30(木)
・吉祥寺バウスシアター | 真夏の夜のジャズ日本最終上映
登場するアーティストは、ルイ・アームストロング、アニタ・オデイ、ダイナ・ワシントン、チャック・ベリー、セロニアス・モンク、ジェリー・マリガン、そしてマヘリア・ジャクソンとのこと。
サッチモファンは特に必見との噂。かなり熱いそうです。
また、映像も
当時気鋭の写真家だったバート・スターンが撮影・監督を務め、ステージ場のパフォーマンスだけでなく、この祭典を楽しむ人々やバカンスの情景を織り込むことにより、ジャズそれ自体のエッセンスを的確に掴んでいる。
とのことで、Jazz好きとしては、なんとか見に行ってみたいです(^-^
しかも、どうやら日本最終上映らしいです…。
これを逃すと、DVD版を見るしかなさそうです。
DVD版もAmazonでも中古が3点あるのみですな…。
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
頬を膨らませた姿が有名なDizzy GillespieがGoogleのロゴに
昨月20日ですが、頬をふくらませた姿で有名なDizzy GillespieがなんとGoogleのロゴ
-
-
相変わらずすさまじい
元記事 : Maynard Ferguson and his Big Bop Nouveau Ba
-
-
ブライアン・セッツァー来日迫る
リンク先:||| UDO WEB ||| 11月28日、Zepp Tokyoを皮切りに、全7ヵ所9公
-
-
ロボットがトランペットでクリスマスライブ開催。
池袋のTOYOTAのショールーム「アムラックス東京」にて、愛地球博でも注目を浴びたトランペットを演奏
-
-
シネ響(cine響)今度は「クラウディオ・アバド氏」と「リッカルド・ムーティ氏」
以前に「映画館で見るオーケストラ「シネ響」は19日まで!【トランペットブログ】」という記事でご紹介し
-
-
半年間で70本以上を駆け抜けたスカパラのライブがDVDに
元記事:Musicnet - アーティストサーチ スカパラ史上最大最長となったツアー<TOKYO S
-
-
矢野沙織、ランディ・ブレッカーらと共演して全国ツアー
矢野沙織と言えば、10代でデビューというかなりの若手サックス奏者で有名ですが、今度発売されるニューア
-
-
日豪ビッグバンド・バトル
2000年の年末に、Wallace RoneyやNicholas Payton、john Faddi
-
-
グレン・ミラーオーケストラ今年も日本公演
グレン・ミラーオーケストラが11月~12月に日本公演とのこと。 参照元はサンデー山口の記事より。 グ
-
-
EM BIGBAND 新春スペシャル・ライヴ
元記事 : Blues Alley Japan 1月18日にBluesArrayでエリック宮城氏のE
- PREV
- 昔のトランペット奏者の動画を見るには。
- NEXT
- あのトランペット動画サイトはすでに復活していた!