*

無料で聞けるクラシック検索サイト

公開日: : トランペット関連サイト

Classic Cat – the free classical music directoryでは、無料で聞くことが出来る音楽へのリンクがリストアップされています。
例えばAmazonですとか、VITAMINICですとかの、著作権切れなどでフリーになったもの達です。
使い方は少し分かりづらいですが、Classic Cat – the free classical music directoryの下のComposer等のリストから好きなものを選んで、さらにその先のページで、”Name/Genre/Year”の下のブルーの地の表のところにあるリンクをクリック。そしてその先の画面の赤い四角のアイコンをクリックすると、音楽を聴けたりダウンロードできるサイトに飛びます。
飛ぶ先のサイトは様々なので、見渡してみてくださいな。
何となく流しておくのにも悪くないと思います。
クラシック関係で流しておくと言えば、インターネットラジオのMostlyclassicalが、音質も良くてオススメです。
後は、WCPE 89.7の、TheClassicalStationもよさげな感じです。中ほどの「Click here to listen to WCPE’s MP3 stream *」のところから聞くことが出来ます。
でも、一番簡単なのはやっぱりiTunesのラジオ局リストから選ぶことです。いやほんとに。
ちなみに今Mostly Classicalで流れているのは、『J.S Bach – Prelude from Suite for Lute in g minor』
…心がウォッシュされるような(‘A`)

関連記事

no image

紙で作る管楽器

参照先:@nifty:デイリーポータルZ:紙でトランペットを作る 急に寒くなりました。台風接近? 紙

記事を読む

no image

昨年末のベイシーなぞ

元記事:カウント・ベイシー・オーケストラ SWINGIN'JAZZ 2003 気がついたら記事が1週

記事を読む

no image

トランペット関係メーカーリンクまとめ

意外と見渡しても無かったので、ラッパに関係している、管楽器メーカーやマウスピースメーカー、その他用品

記事を読む

no image

今年のベイシーライブのレビュー記事

参照サイト:特集 カウント・ベイシー・オーケストラ:OngakuDB.com Ongaku.DBの、

記事を読む

no image

【再録】あの芸能人がこんな楽器をやっていた

数年前に作った際のこの記事が、リンク先が切れてしまって、また、メールも繋がらずじまいになって

記事を読む

no image

新大久保の中古楽器屋「TC-Hornz」さんの管楽器ブログ

新大久保の中古楽器屋さん「TC-Hornz」さんが、いつの間にか(知らないのもしや自分だけ)管楽器の

記事を読む

no image

洋楽CD輸入禁止の行方はいかに

参照元:洋楽CD輸入盤禁止か - copyright 2chニュース系板の著作権関係スレのwikiで

記事を読む

no image

Mac用音楽ソフトならここしかない

シルエットスタヂオ --- AUDIO MIDI MP3 --- Macの音楽系ソフトならここ! う

記事を読む

no image

東京フィルハーモニーがブログをスタート

1911年創立(当時はいとう呉服店少年音楽隊という名前だったそうですが…)という日本最古のオーケスト

記事を読む

no image

広島・長崎に因んで、MacArthur Park(マッカーサーパーク)の演奏映像を集めてみた。

マッカーサーパークとは、マッカーサー元帥を記念してロサンゼルスに作られた公園の名前です。  ▼

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑