ニューオリンズのブラスバンド来日
公開日:
:
各種告知情報
元記事:THE DIRTY DOZEN BRASS BAND
ジャズ発祥の地ニューオリンズのブラスバンドThe Dirty Dozen Brass BandがBlueNoteにやってきます。この場合、”ブラスバンド”とは中学高校などのそれのように、ブラスを使った音楽を広く指すものではなく、黒人社会の伝統的な音楽で、冠婚葬祭などで演奏されるものです。
そのブラスバンド界で最も熱いものの一つが、このThe Dirty Dozen Brass Bandです。
方向としては、聴いてもらうのが早いかと思うので、とりあえずAmazonの視聴をいくつか。
- Amazon.com: Music: Funeral for a Friend
- Amazon.com: Music: Medicated Magic
- Amazon.com: Music: The New Orleans Album
- その他Amazon.com: Music Search Results: Dirty Dozen Brass Band
昔z-Music55でライブをストリーミングで見ることができたRebirth Brass Bandも同じ系統のようです。ちなみにThe Dirty Dozen Brass Bandオフィシャルサイトによると、ビバップやファンク
にR&B、ポップス等、ひたすら現代音楽を取り込んだとのこと。 ”joyful noise”という表現がぴったり。メンバーの写真はこちら。陽気な感じ。
ボーカル兼トランペットの Gregory Davis のバイオグラフィーはGregory Davis ーwww.jazz-ozieri.comからどうぞ。
ちなみにBlueNoteのライブは、
■Vol.2【THE DIRTY DOZEN BRASS BAND】
(ザ・ダーティー・ダズン・ブラス・バンド)
ニューオリンズの名門ブラス・バンドが新作を携え2年振りに登場。ファンキーなサウンドに熱狂!
日時:7/28(水)~7/31(土)
1st show:19:00/ 2nd show:21:30
チャージ:¥7,350(税込)
出展:OngakuDB:2004年6月のニュース
OngakuDBの方で、2組4名様にチケットプレゼント中だそうです。締め切りは今月27日。無料会員登録が必要とのこと。
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
見つからなかったあのCDが… [ 元記事]
日本レコード協会加盟24社が、11月6~11日まで レコードファン感謝祭2003 を開くそうです。こ
-
-
YAMAHA銀座店、仮店舗の場所は有楽町駅の近くに決定。
以前に、YAMAHA銀座店が一気に12階建てになってリニューアルするという記事を書きました。 →Y
-
-
シアズ2月のフェア開催
留年しそう。 それはともかく。 シアズで「2/1(日)~2/28(土) Shires Februar
-
-
曽我部清典氏東京でひさびさソロリサイタル
元記事:Senzoku Concert トランペット奏者としてはもちろん、ICMC等コンピュータの分
-
-
そろそろ粉が飛んでくる予感
元記事 : kanto そろそろ花粉が飛んできそうです。留年した後輩曰く、花粉の時期は粘膜も炎症起こ
-
-
RealPlayerでクラッキングされる危険性
参照先:【InternetWatch】RealPlayerに任意のコード実行ができる“危険”な脆弱性
-
-
2004年大楽器祭 in Sunshine
元記事:2004大楽器祭 毎年恒例大楽器祭。パシフィコ横浜に浮気したりもしましたが、今年はサンシャイ
-
-
新大久保TAOでトランペットフェア
参照先:管楽器専門店ミュージックライフTAO 初めて行った時は、圧倒されましたね… インタービネンが
-
-
日ごろの音楽の楽しみをフレームで切り取ってみる
参照サイト;「KANDO デジフォトコンテスト」|ヤマハ大人の音楽レッスン YAMAHA、CANNO
-
-
Andy Martin氏来日
ワールド・プロジェクト・ジャパンさんより、「華麗にして情熱的!超級テクニックのトロンボーンアンディ・
- PREV
- 昨年末のベイシーなぞ
- NEXT
- 懐かしの高CP機入荷