バークリー留学生レポート
公開日:
:
トランペット関連サイト
参照元:武田くんのボストンだより
バークリー大学にてトランペット留学中の方の手記をまとめたものです。
バークリーの講師のアドバイスなど色々載っていて興味深いです。
リード・トランペットに必要な要素は、(1)good sound (2)projection(音を前に飛ばす) (3)曲のスタイル (4)タイムフィール です。
リード・トランペットは大きな音を作り出さなければなりませんが、うるさく吹くというのではなく、音を前に飛ばすという事を常に意識して吹く事が大切です。また、色々な曲のスタイルを知っていてその曲を吹き分けなければなりません。そしてどんなタイミング、タイムフィールで吹いたら良いか、レイ・バックするのかどうか、それらを学ぶには、ソロの練習をする時に行うトランスクライブのように、リード・トランペットのトランスクライブをすると良いでしょう。その時に、強弱もしっかりコピーすることを忘れずに。
http://homepage3.nifty.com/jazztrigger/boston.html
とか。
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
合言葉は「ダブルハイCを楽々出そう」。タングマジック第四弾楽譜が7月頭から発売開始
ブレスから、そもそもは体作りからトランペットの吹き方を見直そうという「タングマジック」 その教則本
-
-
昨年末のベイシーなぞ
元記事:カウント・ベイシー・オーケストラ SWINGIN'JAZZ 2003 気がついたら記事が1週
-
-
トランペットソロ譜はこちら
参照サイト:JazzTrumpetSolos.com - Trumpet Solos, Jazz R
-
-
痛みを和らげ口内炎を早く治すコツ
参照サイト:健康プラスα 痛みを和らげ口内炎を早く治すコツ - nikkeibp.jp - 健康 N
-
-
トランペット入門コンテンツ from YAMAHA
YAMAHAの学校教育関係者向けコンテンツから、「いろいろな楽器を知ろう : トランペット」です。
-
-
クラシックニュースサイト
元記事:classic news : メロディが聴こえるwebサイト クラシック界のニュースサイトで
-
-
MacでDTMしてる人は要チェックサイト
元記事:Mr.GROOVE音楽ソフト&音楽配信情報ニュース 「MrGrooveはAppleマッキント
-
-
芸能人は実はこんな楽器経験者だった
元記事:吹奏楽系有名人「ドリームバンドをつくろう」(楽器から探す) 吹奏楽やってた有名人のリストで
-
-
Mac用音楽ソフトならここしかない
シルエットスタヂオ --- AUDIO MIDI MP3 --- Macの音楽系ソフトならここ! う
-
-
Claude Gordenのクリップ集
参照サイト:Trumpet Stuff List Trumpet StuffにClaude Gord
- PREV
- こちらもポケットサイズ
- NEXT
- 台北オーケストラ公演