YAMAHA新モデル8310Z
公開日:
:
News
元記事:Yamaha Corporation of America – YTR-8310Z
YAMAHA友の会さんのBBSによると、今年末くらいにYAMAHAの新モデル、YTR-8310Zが日本でも出るかもしれないそうです。確かにアメリカのヤマハにはすでに情報が載っています。(Yamaha Corporation of America – YTR-8310Z)
特徴は、ヤマハに載ってるものは
1)モネルピストン
2)これまでと違った形状のベルのふち
3)ハンドメイドのピストンとスライド
4)レーザーで溶接した
5)支柱なしのチューニングスライド
6)ワンピースのリードパイプ
7)大きいベルの広がりとラージボア(445)
です。6310Zの延長系らしいです。
Wind of Brassの記事によると、
今までにないボアの形状と、ベルの接合の仕方が良いサウンドを生んだとか。JazzやPopsプレイヤーを主なターゲットにしているのは6310Zと同じです。米国での発売は4月だとか。
もちろんBobbyShewが関与しています。Yamaha Introduces Z Trumpetという記事には、吹いてる姿も映ってます。
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
音声圧縮フォーマットの品質テスト
スラッシュドット ジャパン | 音声圧縮フォーマットの品質テスト結果公開 テストの結果、国産の Og
-
-
ロボットだってラッパ吹きたい
元記事:TOYOTA.CO.JP~トヨタ・パートナーロボット~ 以前から2速歩行型ロボットの特許など
-
-
10月7日・8日は芝公園で日野皓正氏が聞ける
2006年10月7日(土)/ 11:00~17:00 2006年10月8日(日)/ 10:00~16
-
-
中部国際空港へロボットラッパ吹き出向
YOMIURI ON-LINEによると、トヨタ自動車のパートナーロボットが2日、中部国際空港へ「出張
-
-
楽器は何歳からだって始められるということ
元記事:東京新聞 いくらかかる?50歳からの人生 楽器演奏に挑戦 爺さんになっても楽器を吹くというの
-
-
そのうちハンバーガーと一緒にエアロスミスはいかがですか、とかなるのだろうか
元記事;ITmediaニュース:スタバがTablet PC使い、音楽販売ビジネスに参入 これだけ色々
-
-
FUJI ROCK FESTIVAL’10の管楽器関連アーティスト
今年のFUJI ROCKでの管楽器が絡んでいるアーティストが、RITTOさんのサイトでまとめられてい
-
-
ユネスコ無形遺産にメキシコのマリアッチが認定
「ユネスコ無形遺産にメキシコのマリアッチ」が認定されたとのことです。 マリアッチとは、メキシコ
-
-
チャーリー・シュリューター公開クリニック
BrassProからママ転載です。ちょっとサボり気味。 //////////////////////
-
-
TOYOTA万博ショーは”CONCERO”
自然と科学技術が融和した愛知万博―ロボットが活躍する博覧会によると、トヨタのロボットは、8台のロボッ
- PREV
- 佼成ウインドオーケストラレッスン室
- NEXT
- BrassPro中古品情報更新