*

音声圧縮フォーマットの品質テスト

公開日: : News

スラッシュドット ジャパン | 音声圧縮フォーマットの品質テスト結果公開

テストの結果、国産の Ogg Vorbis aoTuV がもっとも優れた圧縮フォーマットとして選ばれた。
商用音楽配信に使わている圧縮フォーマットとしては、Appleが採用している AACがもっとも優れており、SonyのATRAC3は、MP3より品質が劣るという結果になった。

とのこと…aoTuVが最も原音に近いとか。


テストの内容と条件は
二重盲検法(ABX)で本当にオリジナルと区別が付いているか確かめた後、元と区別が付かない場合の評価は5で、
オリジナルに近い物ほど点を高く付ける。二つある評価のバーの内どちらか片方が圧縮されたサンプルだが間違ってオリジナルに点数を付けた結果は切り捨てられる。

ATRAC3惨敗する Multiformat@128kbps listening test
とのこと。
ソニーのMD等に使われているATRAC3については随分低音質と評価されています。多少の差は、そのほかの、フォーマットの使いやすさとか普及度とか、縛りの少なさなどの要素に比べれば問題ないと思いますが、ここまで違うとちょっと気になるところです。
圧縮音源の時点で、それほど音質という要素のプライオリティは高くないとは思います。むしろ、ファイルの扱いやすさ等が一般のGeekではない消費者にとっては問題です。音質なんて携帯プレイヤーでイヤホンで聞いていれば、それほど差は気にならないでしょうし。
しかし、逆にそれゆえこういったメディアの報道によっ、て消費者の音質に対しての評価も決まってしまうのだと思います。自分で聞き比べても良く分からないですし。今回二重盲検法を使うなど、できるだけ公正さが確保できる形で行われたのは大事なことだと思います。
グラフィックカードのベンチマークがどっかのメーカーに有利になっているなどは、PC界隈では常に起きていることですし。

関連記事

no image

花からアウトプット

参照先:スラッシュドット ジャパン | 花そのものが震えて歌う「花スピーカーアンプ」 花をスピーカー

記事を読む

no image

雑多なこと in 10月2日

ホームシアターお役立ちリンク   #お役立ち。 危険な“JPEGウイルス”出現間近,備えは万全ですか

記事を読む

no image

楽器のリペアマンブログが面白い

前回の記事で、管楽器専門店ウィンズラボさんの社長さんのブログをご紹介しました。   ▼管楽器専

記事を読む

no image

Calicchio New Artist Model mouthpiece 発売

Calicchioから、新しいマウスピースが発売になりました。単なるプレイヤーの使っていたマウスピー

記事を読む

no image

YTR-9445NYS::YAMAHAが新しいモデルのトランペット発売

The Summer Train!! の方からタレコミをいただきましたー。この場を借りてお礼を…。

記事を読む

no image

ロボットだってラッパ吹きたい

元記事:TOYOTA.CO.JP~トヨタ・パートナーロボット~ 以前から2速歩行型ロボットの特許など

記事を読む

no image

ウィントン・マルサリスの祖父死去

元記事:nikkansports.com > 社会TOP > 日刊スポーツ新聞社 社会ニュース マル

記事を読む

no image

ブルーノートが初の廉価版発売

参照先:ブルーノート決定盤1500 全100タイトルが発売予定で、それぞれ一枚1500円。 全タイト

記事を読む

no image

神戸JAZZオーケストラのマネージャー募集

神戸JAZZ初のオリジナル学生ビッグバンドとして、「神戸JAZZ2007 Biennale Spec

記事を読む

no image

ブラスト!日本人プレイヤークリニック

参照先:Yahoo!News「ブラスト!」メンバー石川直のドラムワークショップ ブラストのドラムの石

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑