*

MacでDTMしてる人は要チェックサイト

公開日: : トランペット関連サイト

元記事:Mr.GROOVE音楽ソフト&音楽配信情報ニュース
「MrGrooveはAppleマッキントッシュの音楽関連ソフトの情報・ユーザーコミュニティーサイトです。」とのことで、久しぶりに除いたら見た目はあまり変わっていませんが、色々コンテンツが増えて驚きました。たとえば…


元々は、MacのDTM関係のソフトウェアの新着情報だけを載せていたんだったと思います(違ったらすいません、読み飛ばしてください)
ですが、コミュニティーサイトと銘打っているだけあって、WikiやBBSが作られています。また、ソフトへのリンク集もきれいに分類されていて使いやすそうです。全部で200から300件でしょうか。各々のソフトにもう少し説明があれば最高なのですが、とりあえずは簡単な説明にとどまっています。
Wikiとは、誰でも編集できるデータベースみたいなもので、あるトピックに関する情報のまとめ等に向いている為、色々なところで使われています。誰にでも編集できてしまうところが欠点であり利点です。ここのWikiはまだ日が浅いせいかあまり記事は集まっていませんが、人が増えればかなり発展が期待できるのではないでしょうか。
ちなみに一番メジャー(?)なPukiwikiの本家サイト
Wikiの書籍はこれが有名「Wiki Way…コラボレーションツールWiki
究極的に一番情報が集まるのは2chですが、これは非常に癖がありますので。性質が分かっている人にとってはこれほど有益な場所はないです。人があれだけ集まっているということはそれだけで価値があります。
何はともあれDTMする人にはここはお勧めです。この間サンフランシスコで発表されたAppleの新しいsoftware「Garage Band」は、その名前が示す通り、ガレージで作るくらい手軽に音楽を作れるソフトです。最初から豊富な音源がついてます。値段はiTunesやiDVDにiPhotoとiMovieなどがついて定価で5800円。
これ一つで音楽の作成からDVD編集、視聴、ジュークボックス、画像管理まで。

関連記事

no image

細長いホースで上手にトランペットのように演奏する人

トランペット用のマウスピースを刺すのは…なんと細長いホースと、さらに漏斗のようなもの。 驚くべ

記事を読む

no image

木製MPも早一年

元記事:ART工房Nobの木製マウスピースのページ サイトのSinceを見ると、2003年の1月10

記事を読む

no image

紙で作る管楽器

参照先:@nifty:デイリーポータルZ:紙でトランペットを作る 急に寒くなりました。台風接近? 紙

記事を読む

no image

国内・国外のオーケストラ情報まとめ in Wikipedia

みんなで作る百貨辞典 Wikipediaより、国内外のオーケストラ一覧です。   →オーケストラの一

記事を読む

no image

銀製品まめ知識

元サイト:不思議な金属シルバーについて シルバーアクセサリーの店のサイトです。シルバーの歴史から特徴

記事を読む

no image

TPOまた移転。

元記事:Trumpet Player Online TPOは移転したりメンテしたりが多いような。 F

記事を読む

no image

合奏音楽のための国際音楽プロダクション

元記事:ワールド・プロジェクト・ジャパン  ~ 合奏音楽のための国際音楽プロダクション ~ Magi

記事を読む

no image

合言葉は「ダブルハイCを楽々出そう」。タングマジック第四弾楽譜が7月頭から発売開始

ブレスから、そもそもは体作りからトランペットの吹き方を見直そうという「タングマジック」 その教則本

記事を読む

no image

HandEngrave /トランペットに彫刻を

元記事 : Musical Instrument Repair Shop!! Trumpet Ha

記事を読む

no image

生演奏フレーズを着メロに

元記事:着楽器☆パラダイス 曲じゃなくて、プレイヤーのフレーズを着信音にしてしまおうというサービスで

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑