音楽辞書サイト「意美音(イミオン)」スタート
公開日:
        
        :
                
        トランペット関連サイト                
      
参照サイト:音楽辞書なら意美音??imion??
河合楽器が、1250語の音楽用語を無料で検索できる「意美音(イミオン)」というサービスを8日から始めました。
[関連記事]NIKKEI NET「河合楽器、携帯などから音楽用語を無料で検索できる音楽辞書サイト「意美音(イミオン)」を開設」
語句は主に、音楽用語や音楽史、理論等。カワイ出版刊「すぐに役立つ音楽用語ハンドブックの内容が主との事です。ちなみに、単語検索だけではなく、説明文の中も検索してくれます。
携帯からも見れて、また、わりと詳しい説明もあったりするので、ちょっと分からない言葉を、気軽に調べるのにちょうどいい感じです。携帯サイトの辞書って、どうでもよさげなものでも月の料金取ったりしますし。
現在はまだ1250語ということで、中々微妙なところですが、今後に期待です。
 [関連サイト]河合楽器 音楽辞書サイト「意美音(イミオン)」開設
ちなみにおまけのクイズは謎です。たまに妙な問題と選択肢が出てきます。例えば
下の3つから正解を選んでください。
「ドイツ風舞曲」の意味。18 世紀から19 世紀初め頃に南ドイツやオーストリアで行われた舞曲で、急速な3 / 4、または3 / 8 拍子のものをいう。ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトなどに作品がある。
1.ドイツ舞曲
2.三味線
3.民謡音階
日本語的に正解が一つしかない気が Σ(‘A`)
ちなみに、12月14日までにメルマガに登録するとiPodminiがあたったりします。
ちなみに、譜面に出てくる謎な外国語はWEB版 ポケット音楽辞典がオススメです。
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-  
                            
                              - 
              
広島・長崎に因んで、MacArthur Park(マッカーサーパーク)の演奏映像を集めてみた。
マッカーサーパークとは、マッカーサー元帥を記念してロサンゼルスに作られた公園の名前です。 ▼
 
-  
                            
                              - 
              
管楽器専門店 WINDS LABOさんの社長日記
富山県高岡市駅にある、管楽器専門店ウィンズラボの社長さんの社長日記をご紹介です(^-^ ▼
 
-  
                            
                              - 
              
ベル・カント工房レポート
元記事:ベルカント トランペット VividCar.comという、車のサイトにあった、ベル・カント工
 
-  
                            
                              - 
              
鳴るほど♪楽器解体全書
極寒の日々が続いてますね。 これじゃ、外で吹くのは無理ですな… orz こないだひさしぶりにラッパと
 
-  
                            
                              - 
              
アーバン金管教本[Arban]やコープラッシュ[Kopprasch]のお手本がMP3で聞ける。
イタリアのトランペットプレイヤーTony Rapacciuolo氏が、「アーバンからSandova
 
-  
                            
                              - 
              
Calicchioのサイトが
参照先:Calicchio いつの間にか新しく格好よくなっている…。 クラブカリキオとかできている…
 
-  
                            
                              - 
              
【再録】あの芸能人がこんな楽器をやっていた
数年前に作った際のこの記事が、リンク先が切れてしまって、また、メールも繋がらずじまいになって
 
-  
                            
                              - 
              
東京フィルハーモニーがブログをスタート
1911年創立(当時はいとう呉服店少年音楽隊という名前だったそうですが…)という日本最古のオーケスト
 
-  
                            
                              - 
              
合言葉は「ダブルハイCを楽々出そう」。タングマジック第四弾楽譜が7月頭から発売開始
ブレスから、そもそもは体作りからトランペットの吹き方を見直そうという「タングマジック」 その教則本
 
