*

落ちて凹む輩

公開日: : その他

参照先:“Keeping a Harmon/wa-wa type mute from falling out”
スコーン、と、落ちますね。小気味よく落ちます。落ちたのがコイツじゃなかったら意外と気持ちいい音かも知れないですが。
ハーマンというかワウワウが落ちないようにするにはどうしたらいいか、という疑問についてのスレです。
うちの部室にあった、コパーのハーマンもベコベコでした。内側から打ち出した痕があったりして、ちょっと涙が。2つほど現在解決法があります。


ひとつは、
> Try roughing up the cork just a little with steel wool or fine sandpaper;
> sometimes the surface can get slick with usage.
コルクの表面に、スチールウールなどでざらつきを持たせるという。
そしてもう一つはそれの発展系で
> It occured to me once I’d cleaned up the cork surface with a bit of a
> rough up, that a very thin smear of contact glue, may give just enough
> tack to the cork for a good bell fit.
> Hangs on like grim death!
にかわか接着剤のようなものを軽くしみこませて、完全に乾燥させて使うと、摩擦抵抗が上がって落ちなくなるとのこと。ちゃんと乾燥させればべた付きもないらしく、好感触。
実は、カリフォルニアの乾いた気候限定とかじゃなければ、よさげです。いや、乾燥したら耐水性になる奴だったら梅雨のさなかでも粘つくことはないかも。
自分は、ベルを息で湿らせて、サッとねじりこんで何とかしのいでます。
しかし、ベルの形状によっては全然はまらないのもあるみたいですし、柔らかい楽器とか、モネとか使ってる人は捻り込むのも出来れば避けたいところでしょうし、ミュートはもっと軽くなるといいんですが。ただ、あの重さだから出る音でもあるのだろうし…今思いついたのは、ベルだけじゃなくて、もっと楽器全体でミュートを支えてあげられるアタッチメントにするというのはどうですかね(;´Д`)

関連記事

no image

YAMAHA関連アスベスト情報

アスベストの健康への影響がにわかに世間を騒がせましたが YAMAHAにも、その情報がのっていました。

記事を読む

no image

トロンボーンの出来るまで

元記事:

記事を読む

no image

YAMAHA銀座店に行ってみた

参照先:トランペット|金管楽器|管楽器|取扱い商品|ヤマハミュージック東京 銀座店 実は、中川喜弘氏

記事を読む

no image

MacでMOD形式のが聞きたい人

元記事:CocoModX - Mac OS X Mod Player Project It is c

記事を読む

no image

『炎のジプシーブラス』村人の7割以上がプレイヤー

参照サイト;炎のジプシーブラス 地図にない村から 昨年夏に2003年 スペイン国際ドキュメンタリ-

記事を読む

no image

トランペットの音色が演奏時の姿勢でこんなに変わる

YouTubeにて偶然見つけた動画です。 タイトルからは内容が分かりづらいですが、演奏時の体の姿勢

記事を読む

no image

コンビニにラッパ吹き

コンビニで見かけました。 とにかくクリフォードがハマり過ぎて怖いです。 しばらくコイツを飲もうと思い

記事を読む

no image

音楽は常に志向的

参照:Fast Company Now 日本のMTVJAPANは特に政治的な匂いも無いと思うのですが

記事を読む

no image

モーツァルト全作品の楽譜をオンラインで公開

iTmediaのニュース「ITmedia News:モーツァルト生誕250周年で全作品の楽譜をオンラ

記事を読む

no image

フル・オーケストラの実証的研究書

Yahoo!ミュージック - クラシック - ニュースより、東宝交響楽団(現・東京響)のVa奏者を経

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑