*

Kanstulマウスピース断面比較

公開日: : トランペット関連サイト

参照サイト:Kanstul Mouthpiece Comparator
Kanstalのマウスピースの断面を、各型番ごとに見ることができ、さらにそれを重ね合わせて比較できるコンテンツです。(ちなみに上のリンク先はInternetExplorer用なので、Netscapeなどの人はNetscape等用からどうぞ)。
使い方は、
1)左下のリストから一つ型番を選ぶ→赤い線で断面図が出る。
2)右下のリストから一つ比較したい型番を選ぶ→緑の線で断面図が出る。
3)後は断面図をドラッグして重ねたりして比較する
と簡単です。


あぁ、型番一つでこんな風に違うんだな…と思いつつKanstulのマウスピースのスペック表を探したのですが今一見つからず、何故か本家Kanstul Table of Contents Pageにも型番表みたいなものはなかったので、とりあえずKanstul Modular Mouthpiecesのページを軽く訳してみます。
———————-ここから意訳——————————–
■カップ
一般的に大きなカップはピッチが下がるし逆に小さいものはピッチが上がる。なので、カップ径は楽器のピッチの特性と合っていることが大事。また、アンブシュアや息の支えや肉体的特徴は、一人一人違うので、個々人でイントネーションの向上が出来るようなカップを選ぼう。
大きなカップは音量を増やすだろうし、その結果高い倍音が減り低めの倍音が増えるので、豊かで暗めの音色になるだろう。自分の技術力の無さをカバーするために浅いマウスピースを使うのは我慢しましょう。
適切なカップの深さは楽器のピッチとボア次第である。例えば、B♭管のピッコロは浅いマウスピースを必要とするが、一方フリューゲルは深いものを要求する。マウスピースで初めに使うのに良いものは、BかCのカップのものだと思う。後は経験次第で音楽ジャンルに合わせたものを選んでいくといい。例えばジャズの人達で常にハイノートを要求され、輝かしい音色を欲しているのなら、B3DとかB3E、B3Fのような76とか41のバックボア搭載モデルを使ってみてはどうか。または25バックボアの付いたB5SVなども。
シンフォニック系のプレイヤーにはB1 1/4CとかB1X、2Cのような24バックボアがいいと思う。色々試してみてね。
■バックボア
バックボアはリムとカップの形状とスロートに関係している。バックボアが狭すぎだったらハイノートは詰まった音になるしピッチも下がってしまう。もしバックボアが大きすぎなら、マウスピースで適切な抵抗を得られないためプレイヤーはアンブシュアを維持するためにより疲れることになる。バックボアは奏者の性質によって描かれるべきで、一言でまとめることはできない。大きさじゃなくて形とかも大事です。
————————-ここまで意訳———————————-
訳した割にあんまり情報ないですね…。
ちなみにバックボアの比較もできます(→Kanstul Backbore Comparator
けれど、バックボアはカップ形状に比べて変化が肉眼では微妙なので、良く分からないです。
そんな感じです。

関連記事

no image

昨年末のベイシーなぞ

元記事:カウント・ベイシー・オーケストラ SWINGIN'JAZZ 2003 気がついたら記事が1週

記事を読む

no image

バークリー留学生レポート

参照元:武田くんのボストンだより バークリー大学にてトランペット留学中の方の手記をまとめたものです。

記事を読む

no image

洋楽CD輸入禁止の行方はいかに

参照元:洋楽CD輸入盤禁止か - copyright 2chニュース系板の著作権関係スレのwikiで

記事を読む

no image

木製MPも早一年

元記事:ART工房Nobの木製マウスピースのページ サイトのSinceを見ると、2003年の1月10

記事を読む

no image

鼻の悩みはこちら

参照先:鼻*鼻.com 花粉症に鼻炎に蓄膿症から鼻づまりまで、鼻で悩む人が集まるBlog。管理人さん

記事を読む

no image

年末年始はDTM入門で [元記事]

今日で仕事納めという方も多いと思いますが、この年末年始を無駄にごろごろ過ごすのがもったいない! と考

記事を読む

no image

Mac用音楽ソフトならここしかない

シルエットスタヂオ --- AUDIO MIDI MP3 --- Macの音楽系ソフトならここ! う

記事を読む

no image

今宵の冬はアドリブ練習 [元記事]

めっきり寒くなってまいりました。今日は少し東京は雪が降りました。 もうこんな日はとんこつラーメンを食

記事を読む

no image

今年のベイシーライブのレビュー記事

参照サイト:特集 カウント・ベイシー・オーケストラ:OngakuDB.com Ongaku.DBの、

記事を読む

no image

楽器のリペアマンブログが面白い

前回の記事で、管楽器専門店ウィンズラボさんの社長さんのブログをご紹介しました。   ▼管楽器専

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑