*

寝ながら音楽を楽に聴くグッズ

公開日: : その他

rlx_p1.jpg自分は音楽を聴きながら寝ます。ただ、周りに人もいるのでスピーカーからと言うわけには行かず、イヤホンをして寝てます。
しかし、横を向いて寝るタチなので朝起きるとたまに耳が凄く痛い!ずっと圧迫し続けられていたようです。
そんなんを解決してくれそうなのがこの枕。その名も「音枕」。骨伝導のスピーカ内臓だとか。
紹介記事などを見ていると、音質的には特に低音においてお世辞にも良いとは言えない模様。
なので音質がよくないとあんまり意味がないなぁ…という方には満足度は低いかもです。
後、枕自体にこだわりMyまくらがある方は、これは枕と別体ではないので、ダメかも。
ただ、自分のように寝る前だしうつらうつら聞いてるし、あまり枕にこだわりもないという人には結構いいんじゃないかと思います。耳が痛くならないしコードも邪魔にならないです。
ちなみに音質は寝方によってグッドポジションもあるらしい…。
■商品詳細
TOSHIBA プライベート音枕 RLX-P1」(品薄ですな…発売時期の関係?)
■関連記事
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」”スピーカー界に革命!? 東芝プライベート音枕”
【コラム】ぐうたら主婦でごめんあそばせ (44) 迷惑をかけずに夜も音楽 - 骨伝導式スピーカーシステム「音枕」RLX-P1(2) || マイコミジャーナル

関連記事

no image

オンラインメトロノーム

元サイト:Metronome Online - Free! TrumpetStuffはようやくクリス

記事を読む

no image

『炎のジプシーブラス』村人の7割以上がプレイヤー

参照サイト;炎のジプシーブラス 地図にない村から 昨年夏に2003年 スペイン国際ドキュメンタリ-

記事を読む

no image

落ちて凹む輩

参照先:"Keeping a Harmon/wa-wa type mute from falling

記事を読む

no image

トロンボーンの出来るまで

元記事:

記事を読む

no image

1/10にしても耳には半分位の効果しか

元記事 :  財団法人 日本自動車研究所(デジベルの話) 騒音の判断基準としてよく使われるデシベル

記事を読む

no image

YAMAHA工場見学動画

元記事:Yamaha Corporation of America - News Detail Jo

記事を読む

no image

いやはy

ほったらかしになっておりました…('A`) YahooとかLivedoorとかFlickrの巡回スク

記事を読む

no image

音楽は常に志向的

参照:Fast Company Now 日本のMTVJAPANは特に政治的な匂いも無いと思うのですが

記事を読む

no image

こちらもポケットサイズ

参照先:ポケットサックスと楽器修理のアックス ポケットサックスです。 多分某トランペットと同じでポケ

記事を読む

no image

世界初、MP3再生対応トイレ 

元記事 : ITmedia ライフスタイル:世界初、MP3再生対応トイレ INAX > 音楽再生機能

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑