*

寝ながら音楽を楽に聴くグッズ

公開日: : その他

rlx_p1.jpg自分は音楽を聴きながら寝ます。ただ、周りに人もいるのでスピーカーからと言うわけには行かず、イヤホンをして寝てます。
しかし、横を向いて寝るタチなので朝起きるとたまに耳が凄く痛い!ずっと圧迫し続けられていたようです。
そんなんを解決してくれそうなのがこの枕。その名も「音枕」。骨伝導のスピーカ内臓だとか。
紹介記事などを見ていると、音質的には特に低音においてお世辞にも良いとは言えない模様。
なので音質がよくないとあんまり意味がないなぁ…という方には満足度は低いかもです。
後、枕自体にこだわりMyまくらがある方は、これは枕と別体ではないので、ダメかも。
ただ、自分のように寝る前だしうつらうつら聞いてるし、あまり枕にこだわりもないという人には結構いいんじゃないかと思います。耳が痛くならないしコードも邪魔にならないです。
ちなみに音質は寝方によってグッドポジションもあるらしい…。
■商品詳細
TOSHIBA プライベート音枕 RLX-P1」(品薄ですな…発売時期の関係?)
■関連記事
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」”スピーカー界に革命!? 東芝プライベート音枕”
【コラム】ぐうたら主婦でごめんあそばせ (44) 迷惑をかけずに夜も音楽 - 骨伝導式スピーカーシステム「音枕」RLX-P1(2) || マイコミジャーナル

関連記事

no image

トランペットの音色が演奏時の姿勢でこんなに変わる

YouTubeにて偶然見つけた動画です。 タイトルからは内容が分かりづらいですが、演奏時の体の姿勢

記事を読む

no image

ラッパしんちゃくじょうほう

元記事:Okasannizer - 「お母さん」フィルター 「お母さん」フィルターはホームページを幼

記事を読む

no image

YAMAHA銀座店に行ってみた

参照先:トランペット|金管楽器|管楽器|取扱い商品|ヤマハミュージック東京 銀座店 実は、中川喜弘氏

記事を読む

no image

若きトランペッター in YouTube

Youtubeにて、お子さん二人とのトランペットアンサンブルの記録を公開している方です。 いやぁ、

記事を読む

no image

札幌をジャズのまちに

元記事:北海道新聞 文化・芸能「夏のサッポロ、ジャズの街に 構想始動 大通、中島公園でライブ」 札幌

記事を読む

no image

日本オーケストラ連盟が事業仕分けを批判

日々ニュースをにぎわしている事業仕分けですが、決して音楽界にも無縁な話ではありません。 ▼日本

記事を読む

no image

BobReevesマウスピーススペック表

ボブリーブスのマウスピースの型番とスペックの一覧は、本家に載っています。 元記事:Bob Reeve

記事を読む

no image

オーケストラの人がブブゼラを本気で吹いたらどうなる?

今年のサッカーで話題に上がった、ブブゼラですが、話題の中心はやはり「うるさい」「耳障り」といった音色

記事を読む

no image

YAMAHA関連アスベスト情報

アスベストの健康への影響がにわかに世間を騒がせましたが YAMAHAにも、その情報がのっていました。

記事を読む

no image

フル・オーケストラの実証的研究書

Yahoo!ミュージック - クラシック - ニュースより、東宝交響楽団(現・東京響)のVa奏者を経

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑