トロンボーンの出来るまで
公開日:
:
その他
元記事:YAMAHAおWebMagazine「おんがくうぃくり」
楽器解体全書の第3回はトロンボーンです。
> 今回は、トロンボーンの製作現場におじゃましました。
> あの、長い長い管はどうやってつくられているのでしょうか?
> トロンボーンならではの工程について、高橋良宏(たかはし
> よしひろ)さんに工場を案内してもらいました。
とのことです。わくわく。
中管の先が樽型になっているのは初耳です。てっきり中管全部外管と接地しているのかと。このストッキングという技術と、700mmに対してコンマ2mm以内の狂いといったところが滑らかなスライド可動を保障しているみたいです。
しかし、3500分の1の歪みなんて、一回落としたらアウトなような…トロンボーンの近くを通る時は気をつけよう…。
塩ビ管の直管トロンボーンは、F1で目の前をマシンが通ったときみたいな音です。
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
安物楽器に誰しも興味津々
元記事:Google グループ:スレッド表示 NewsGroupeの「Why are the el
-
-
YAMAHA関連アスベスト情報
アスベストの健康への影響がにわかに世間を騒がせましたが YAMAHAにも、その情報がのっていました。
-
-
講師と生徒を結びつけるレッスンマッチングサービス「KMC」
何かを覚えるという時に、一番大事な時期というのは、始めた時、一番最初じゃないかと思います。
-
-
花粉症は春だけじゃない
参照先:お答えします 秋晴れの日に外出してから、くしゃみや鼻水が止まらなくなって困っています。 -
-
-
2004年の締めくくり
元記事;Newsday.com - State/Region News 2004年度、当サイトをチェ
-
-
こちらもポケットサイズ
参照先:ポケットサックスと楽器修理のアックス ポケットサックスです。 多分某トランペットと同じでポケ
-
-
立体映像ライブもありうるのか
元記事:立体動画を生中継、360度見える技術日立製作所が開発 - asahi.com : サイエンス
-
-
少しづつメンテナンスと更新をしていきます
かれこれ何年放置していたでしょうか。管理人自身も会社を立ち上げるなどしてトランペットからは随分離れて
-
-
ITG翻訳:トランペットとヨガ
元記事 : ITG 2004 Trumpet Yoga Wednesday, May 21 R
- PREV
- 有名ブランドはiPodにも目をつける
- NEXT
- Sonyがお届け音楽配信