*

トロンボーンの出来るまで

公開日: : その他

元記事:YAMAHAおWebMagazine「おんがくうぃくり」
楽器解体全書の第3回はトロンボーンです。
> 今回は、トロンボーンの製作現場におじゃましました。
> あの、長い長い管はどうやってつくられているのでしょうか?
> トロンボーンならではの工程について、高橋良宏(たかはし
> よしひろ)さんに工場を案内してもらいました。
とのことです。わくわく。


中管の先が樽型になっているのは初耳です。てっきり中管全部外管と接地しているのかと。このストッキングという技術と、700mmに対してコンマ2mm以内の狂いといったところが滑らかなスライド可動を保障しているみたいです。
しかし、3500分の1の歪みなんて、一回落としたらアウトなような…トロンボーンの近くを通る時は気をつけよう…。
塩ビ管の直管トロンボーンは、F1で目の前をマシンが通ったときみたいな音です。

関連記事

no image

こちらもポケットサイズ

参照先:ポケットサックスと楽器修理のアックス ポケットサックスです。 多分某トランペットと同じでポケ

記事を読む

no image

寝ながら音楽を楽に聴くグッズ

自分は音楽を聴きながら寝ます。ただ、周りに人もいるのでスピーカーからと言うわけには行かず、イヤホンを

記事を読む

no image

YAMAHA関連アスベスト情報

アスベストの健康への影響がにわかに世間を騒がせましたが YAMAHAにも、その情報がのっていました。

記事を読む

no image

レコードは何故に反る

元記事:RECO-PLAY.COM news: レコードは何故反る? レコードのことならここ、REC

記事を読む

no image

「Jim Westのウォームアップスタディ」

ITGカンファレンスの翻訳第1弾です。 Wednesday, June 16 – 8:0

記事を読む

no image

いやはy

ほったらかしになっておりました…('A`) YahooとかLivedoorとかFlickrの巡回スク

記事を読む

no image

“日本最古”といわれたジャズ喫茶が10日間だけ復活

日野皓正さんなども通ったという老舗のジャズ喫茶「ちぐさ」が、10日間だけ復活していました。(“最古”

記事を読む

no image

BobReevesマウスピーススペック表

ボブリーブスのマウスピースの型番とスペックの一覧は、本家に載っています。 元記事:Bob Reeve

記事を読む

no image

モーツァルト全作品の楽譜をオンラインで公開

iTmediaのニュース「ITmedia News:モーツァルト生誕250周年で全作品の楽譜をオンラ

記事を読む

no image

『炎のジプシーブラス』村人の7割以上がプレイヤー

参照サイト;炎のジプシーブラス 地図にない村から 昨年夏に2003年 スペイン国際ドキュメンタリ-

記事を読む

  • ラッパ・その他用品のメーカーのWebサイトを"約60サイト集めてみました。セレクトボックスから選択すると該当ページにジャンプします。

    それでも見つからない方はこちらへ…
    ITG Links:Trumpet and Mouthpiece Makers

PAGE TOP ↑