『炎のジプシーブラス』村人の7割以上がプレイヤー
公開日:
:
その他
参照サイト;炎のジプシーブラス 地図にない村から
昨年夏に2003年 スペイン国際ドキュメンタリ-音楽映画祭 “ベスト・ドキュメンタリー賞等を受賞した作品に、『炎のジプシーブラス』があります。いやはや、偶然知ったんですが、面白そうな映画ですよ(^_^
日本では今年の夏に、吉祥寺パウスシアター等で単館上映していたようです。気づかなかった…。
映画の概要ですが、実は、ほぼドキュメンタリー(OPなどは少し脚色してるらしいけど)の映画です。テーマはルーマニアの町で突然流行りだした音楽、曰くジプシー・ブラスバンド“ファンファーレ・チォカリーア”について。
地図にも載ってない東欧、ルーマニアの北東の寒村、ゼチェ・プラジーニを舞台に、農民たちが愉快に愉快に管楽器を演奏する姿が描かれているようです。
予告編は「炎のジプシー・ブラス」予告編から見ることが出来ます(※QuickTimeが必要です。無い方はアップル – QuickTime – ダウンロードからどうぞ。)
ハチ公前でストリートパフォーマンスもやったらしいです。予告編見ていたら楽しくなってきました。レンタルしないかなー。
チラシはhttp://www.walkerplus.com/tokyo/phtml/all/movie/flyer/index.cgi?file=mo2726_f3.jpgからどうぞ。
そういえばブラス!とかも見ていない…。ナカリャコフが吹いてる映画もなんかありましたなぁ。そうそう「大河の一滴 」でした。
#大河の一滴 DVD – goo 映画
#「大河の一滴」セルゲイ・ナカリャコフさんインタビュー
しかし、ナカリャコフは天から二物を与えられていますな…。なんてさわやかな笑顔なんだ…。
トランペットブログ内の関連記事
関連記事
-
-
“日本最古”といわれたジャズ喫茶が10日間だけ復活
日野皓正さんなども通ったという老舗のジャズ喫茶「ちぐさ」が、10日間だけ復活していました。(“最古”
-
-
「Jim Westのウォームアップスタディ」
ITGカンファレンスの翻訳第1弾です。 Wednesday, June 16 – 8:0
-
-
BobReevesマウスピーススペック表
ボブリーブスのマウスピースの型番とスペックの一覧は、本家に載っています。 元記事:Bob Reeve
-
-
ヤマハ、合理化のため楽器製造子会社2社を合併
YAMAHAが管楽器などを組み立てる磐田市の「ヤマハミュージックウインズ」と、ギターなどを製造する浜
-
-
花粉症は春だけじゃない
参照先:お答えします 秋晴れの日に外出してから、くしゃみや鼻水が止まらなくなって困っています。 -
-
-
講師と生徒を結びつけるレッスンマッチングサービス「KMC」
何かを覚えるという時に、一番大事な時期というのは、始めた時、一番最初じゃないかと思います。
-
-
ラッパをバックにTrailer
参照:Ten Minutes Older : The Trumpet 『Ten Minutes ol
-
-
レコードは何故に反る
元記事:RECO-PLAY.COM news: レコードは何故反る? レコードのことならここ、REC
-
-
世界初、MP3再生対応トイレ
元記事 : ITmedia ライフスタイル:世界初、MP3再生対応トイレ INAX > 音楽再生機能